賃貸で猫の爪とぎ対策!ビニールクロスと養生テープで壁を保護

賃貸で猫の爪とぎ対策!ビニールクロスと養生テープで壁を保護

子猫のミコを迎えるにあたって、壁で爪とぎしないか心配でした。

賃貸なので、壁紙がボロボロだと退去費用が高くつくかも知れません。

爪とぎの準備はもちろんですが、どうやって壁を保護するか考えないと。

よく目にするのは、壁に貼ってはがせるタイプの爪とぎ防止シートです。ダイソーなど100均にも売っています。

ただこのシートには気にかかる点がありました。

そのためわが家は透明ビニールクロスと養生テープで壁を保護することにしました。

猫の爪とぎから壁を保護する爪とぎ防止シートについて、賃貸で実践したビニールクロスを貼る対策についてくわしくお話します。

ビニールクロスを貼る対策について早く知りたい方は、こちらをクリックしてください。

壁の爪とぎ防止シートで対策

猫の爪
愛猫ミコ「立派な爪みて!」。うん、困るわぁ…。

猫の爪とぎから壁紙を保護するシートがあります。

爪とぎ防止シートには、どんなものがあるかお話しますね。

100均のひっかき傷防止シート

ダイソーなどの100均で売られている「ひっかき傷防止シート」があります。

わが家も最初、100均のひっかき傷防止シートを検討しました。

でも、100均のひっかき傷防止シートは、サイズ90cm×30cmでとても小さいです。

賃貸の壁の下側を広範囲にわたって保護したかったので、100均のシートは小さすぎてやめました。

柱や角など一部分だけ保護したい時や、お試しで爪とぎ防止シートを使ってみたい時に、100均の爪とぎ防止シートはよさそうです。

はがせる壁紙保護シート

100均のひっかき傷防止シートよりサイズの大きい爪とぎ防止シートもあります。

その中で賃貸向きの爪とぎ防止シートは、はがせる弱粘着か、吸着タイプの2種類です。

はがせる弱粘着タイプ。サイズ: 92×100cm ↓

または、吸着タイプ。サイズ: 92×90cm ↓

100均の爪とぎ防止シートよりサイズは大きいですが、ちょっと高いかな。

爪とぎ防止シートにしなかった理由

壁の保護に爪とぎ防止シートを選ばなかったのには、理由があります。

気にかかった点はコストと、紙製の壁紙に貼っても大丈夫なのか?ってところなんです。

コストがかかる

爪とぎ防止シートを、賃貸の家の壁の下側全体に貼るとけっこうコストがかかります。

はがせる弱粘着タイプの爪とぎ防止シートは、幅90cm×100cmで1,600円くらい、幅90cm×10mで10,000円くらいです。

はがせる弱粘着タイプ。長さ10m ↓

壁の下側を広範囲にわたって保護したかったので、けっこう高くつくなぁと思ってしまいました。

壁に粘着のりが残る・壁紙がはがれる心配

壁に貼るタイプの爪とぎ防止シートは、“はがせる弱粘着”でも、粘着のりが壁に残ることがあるようです。

“はがせる弱粘着”の爪とぎ防止シートの製品説明には、ビニール壁紙、ベニヤ板、プリント合板に貼れると書いてあります。

それ以外の素材の壁には、あまり向いていません。

わが家の賃貸の壁は、紙製の壁紙。

紙製の壁紙の場合、“はがせる弱粘着”の爪とぎ防止シートを剥がしたときに、壁紙が少し一緒に剥がれてしまう場合もあるようです。

爪とぎ防止シートはシート全体に弱粘着のりが付いているので、はがす際に壁紙を傷つけてしまうのが心配でした。

賃貸は退去時の原状回復が大事。

壁紙に粘着のりが残っても困りますし、壁紙がたくさん剥がれるのも避けたいですね。

そこでもっと良い方法を探しました。

[quads id=2]

壁紙をビニールクロスと養生テープで保護

壁の養生

壁紙を爪とぎから保護するもっといい対策を探して、「壁全面に透明のテーブルクロスを貼り、養生テープで仮止めした」というブログを発見!

わが家もこの方法をとることにしました。

理由は2つ

  • 爪とぎ防止シートより安い
  • 養生テープで仮止めなら壁紙がはがれても部分的ですむ

旦那さんと透明ビニールクロスを買いにホームセンターへ行きました。

テーブルクロスコーナーに透明ビニールクロスはありました。

厚さと幅が数種類ある中、厚さ0.2mm×幅92cmのビニールクロスを10m分買いました。

購入当時の価格は1m290円くらいでした。10m買っても3000円弱と爪とぎ防止シートよりかなり安いです。

リビングの壁に、透明ビニールクロスを養生テープで貼りました。

爪とぎ対策
ビニールクロスを壁に貼った様子

他の場所は子猫のミコを迎えて様子をみてから。

保護していない壁でガリガリ

子猫のミコ
我が家にやってきた生後4ヶ月のミコ

子猫のミコを迎え入れた結果、透明ビニールクロスで壁がツルツルになった箇所は爪とぎしませんでした

壁に興味を示さなくなって、壁では爪とぎすることなく成功か!?と思いきや、ミコは保護していない壁でガリガリ。

子猫といっても猫、さすがです。
じゃなかった、「やめて~!」

リビング以外の壁にもビニールクロスを貼ることにしました。

今度は厚さ0.1mm×幅92cmのビニールクロスを20m分買いました。

厚さが半分になったので、購入当時の価格は1m150円くらいでした。10mで1500円程度だったのでかなり安いです。

厚み0.1mmはフニャフニャで少し壁に貼りにくかったですね。

ビニール厚さは0.2mm以上ほしい

厚さ0.2mmと厚さ0.1mmの透明ビニールクロスを壁に貼り、猫の爪とぎ対策をした結果。

厚さ0.2mmの透明ビニールクロスのほうが、爪とぎから壁を保護するには効果的でした

厚さ0.1mmでも見た目がツルツルになって爪とぎ対策にはなります。

でも厚さ0.1mmは、愛猫ミコが少し爪を立てただけで貫通しました。

しかも厚さ0.1mmのビニールクロスは、ミコが(激しく?)噛んでいるうちにちぎれて、破片が落ちていることもあります。

ビニール片を猫さんが誤飲したらまずいです。

なので、猫の爪とぎから賃貸の壁を保護するには、厚さ0.2mm以上のビニールクロスを養生テープで貼るのがおすすめです

ビニールクロスで対策するなら

ネットで検索するなら、「ビニールクロス」よりも「ビニールシート」と検索したほうがみつかりやすかったです。

わが家は3LDKの賃貸で、合計30m分のビニールクロスを購入しました。

30m分で保護できたのは、リビングと廊下と寝室の壁のみ。全ての部屋の壁は保護できていません。

壁紙によってはあまり爪とぎしなかったり、猫さんって本当に気まぐれなんですね。

ビニールシートの幅は、下からきちんと壁を保護するなら90cm以上あったほうがいいです。猫が伸びるとけっこう長い。

これは厚さ0.2mmで幅91.5cmとバッチリです。長さは50mあるので、3LDKの家の壁の下側全体を保護できるくらいあります。↓

養生テープはこれを使いました。↓

養生テープは剥がしやすい弱粘着テープですが、紙製の壁紙だと剥がす際に壁紙が少しはがれることがあります。

はがす時に壁紙が少しはがれてしまう点は「はがせる弱粘着爪とぎ防止シート」と同じなんですね。

ビニールクロスを養生テープで貼る時は、仮止めのような感じで部分的に貼るとよいですよ。壁紙のはがれが少なくすみます。

ビニールシートで壁を保護
養生テープは部分的に貼る

その他の爪とぎ対策

壁紙を保護する以外の爪とぎ対策は、猫の爪を切ることや、爪とぎを置くことです。

猫が爪をとぐのは本能なので、やめさせることはできません。ご飯やトイレを我慢できないのと同じですね。

爪とぎのしつけが上手くいくかどうかも猫さんによります。

上手くしつけられると、決まった場所でしか爪とぎしない猫さんもいるようです。

わが家の愛猫ミコはしつけは無理でした、悲しい…。

壁紙をシートで保護するほかに、猫さんの爪を切って壁紙を傷つけにくくしたり、爪とぎも置いてあげるといいですね。

爪とぎについてこちらの記事もあります。↓

まとめ

猫の爪とぎから賃貸の壁紙を保護するには、ビニールクロスと養生テープで壁を保護する対策がおすすめです。

マイホームなら、腰壁パネルなどを壁に貼るほうが、コストはかかりますがおしゃれですね~。

マイホームなら壁に傷がついたあとから対策しても遅くないです。

賃貸は傷がつく前の対策が大事です。

猫を飼うときに必要なもの一覧はコチラ。 ↓