簡単!子猫・成猫に必要な餌の量とカロリーを計算する方法

簡単!子猫・成猫に必要な餌の量とカロリーを計算する方法

生後4ヶ月の愛猫ミコを飼い始めた時、子猫にあげる餌の量にちょっと悩みました。

一方、通算6匹の猫と暮らした経験のある旦那さんは、パッケージの給与量をみて計量カップでパパッとドライフードをよそい、「いっぱい食べるんだよ~」とあげていました。

慎重なわたしが計量器でドライフードのグラムを量っていたら、「そんなの適当でいいんだよ」という旦那さん。

ドライフード30gがどのくらいのボリュームなのか、最初に知っておきたかっただけなのに~。

初めて猫を飼ったわたしには“適当”が難しくて、子猫にあげる餌の量やカロリーを計算する方法を調べました。

生後3ヶ月でも4ヶ月でも何ヶ月でも、成猫になっても使えるカロリー計算と、餌の量の計算方法をお伝えします。

パッケージ給与量はザックリ

子猫の餌の量
子猫用ウェットフードパッケージの給与量

パッケージに書いてあるフードの給与量は、けっこうおおまかに書いてありますよね。

例えば上の写真の子猫用ウェットフード(総合栄養食)なら、生後1.5ヶ月~3ヶ月で給与量は1.5~5袋。

1.5~5袋って…。幅ありすぎてわからない。

子猫用ドライフード(総合栄養食)だと、こんな感じの表記です↓

生後 おおよその体重 1日に与える量
1~2ヶ月 0.8kg 約0.7カップ(50g)
~3ヶ月 1.2kg 約0.8カップ(60g)
~4ヶ月 1.8kg 約0.9カップ(70g)
~6ヶ月 2.6kg 約1カップ(75g)
~8ヶ月 3.1kg 約1.1カップ(80g)

う~ん、月齢ごとの体重って子猫によっても違うし、ちょっと分かりにくいですよねぇ?

簡単に餌の量とカロリーが計算できるよ!

キャットフードの量

パッケージに書いてある給与量ではよくわからないとき、簡単に愛猫さんの餌の適正量(グラム)とカロリー摂取量がわかる方法があります。

猫の必要カロリー摂取量と、餌の量(グラム)を自動計算してくれるサイトがあるんです↓

カロリーを計算するために愛猫さんの体重を量る必要はありますが、成長期・避妊去勢済み・高齢猫など、猫の特徴も踏まえたカロリー摂取量がわかるので便利ですよ。

さらに餌のグラムあたりの代謝エネルギー(kcal)を入力すれば、餌の適正量(グラム)が出てきます。どのメーカーの餌でも計算できます。

メーカーによってカロリー計算方法は違うので、パッケージに書いてある給与量目安と誤差が出ることもあります。

でも、子猫ってみるみる成長して体重が増えていくので、体重ごとに適正なカロリー摂取量と餌の量(グラム)がわかると、助かります。

子猫はもちろん成猫さんでも、餌の量やカロリー摂取量に悩んだら、利用してみてくださいね。

[quads id=2]

猫に必要なカロリーの計算式

ぽっちゃり子猫
迎えてから12日目。急成長でぽっちゃりした愛猫ミコ

自動計算サイトは楽だけど、猫に必要なカロリー摂取量の計算式も知っておきたい方へ、計算式をお話します。

【猫1匹の1日に必要なカロリー計算式】

(猫の体重○kg×30+70)×□=カロリー(kcal)

○には、愛猫さんの体重を入れてください。
□には、下の表の数値を入れてください。

猫の特徴 □の数値
子猫 2
授乳中の猫 2
外に行く猫 1.4
室内飼いの猫 1.2
避妊・去勢手術をした猫 1.2
肥満気味、太りやすい猫 1

□の中の数値は、子猫なら2.0で、室内飼いの成猫は1.2ですね。

計算式の注意点は、1歳で成猫になったら計算式□の数値が2.0(子猫)から急に1.2(室内飼いの成猫)になるのではないことです。

成長が徐々に緩やかになるように、必要なカロリー摂取量も徐々に減っていきます。

成猫になったときの必要カロリーも見据えつつ、子猫の餌の量を調整していくといいですね。

実はこのカロリー計算式、ネコのカロリー計算サイトの算出数値とほぼ同じこともあれば、誤差が出ることもあります。

さらに他にもカロリー計算式はあるので、色んな考え方があるんですね。

ご紹介した計算式や自動計算の数値は目安。パッケージに記載してある給与量も目安です。

ちょっと太り気味かな、やせ気味かなと子猫の体型をみてあげながら、餌の量を調整するといいです。

かかりつけ動物病院の先生は、「子猫の時はちょっとぽっちゃりくらいがいい」といっていました。

ウェットとドライ併用時の餌の量の計算方法

ドライフードとウェットフード

ウェットフードとドライフード両方を与えるときの、餌の量の計算方法もお話します。

まず、ネコのカロリー計算サイトやご紹介した計算式を参考に、猫に必要な1日のカロリー摂取量を計算します。

そこからウェットフード1袋(缶)のカロリーを引き算します。(ウェットフードを1日2袋(缶)あげたいときは、2袋(缶)分を引き算します)。

そして、残りのカロリーをドライフードで補います。

ウェットフードは開封したら早めに食べきることが前提なので、先にウェットフード分のカロリーを引き、残りのカロリーをドライフードで与えるようにすると計算しやすいですよ。

【与えるドライフードの量(グラム)の計算式】

○kcal(カロリー摂取量)÷□kcal(フード100gあたりの代謝エネルギー)×100=与えるドライフードの量(グラム)

○には、ウェットフード分を引いたカロリー摂取量を入れます。
□には、ドライフード100gあたりの代謝エネルギー(kcal)を入れます。

飼い主さんがカロリー摂取量と餌の量に気を使ってあげることで、愛猫さんが太る心配も、ご飯が足りない心配も減ります。

まとめ

生後4ヶ月で我が家に迎えた愛猫ミコは、猫風邪で動物病院へかかった時、先生に「お腹パンパン。ご飯あげすぎ。うんちはゆるくないですか?」といわれました。

確かに最初の数日間はミコは軟便でした。

子猫の軟便には、ストレス、食べすぎ、細菌感染、フードが合わないなどの原因があるようです(他にも原因はあります)。

ミコは、環境が変わったストレスで軟便だったのかもしれないし、フードの与えすぎもあったかもしれません。

子猫は食べ過ぎてしまいがちなので、餌の量には気をつけてあげるといいですね。

消化力も低いので、餌をあげる回数は1日分を数回に分けて与えましょう。

こちらの記事もよろしければどうぞ↓