猫のかぶりもの初挑戦!嫌がる猫に被せるコツと注意点
猫にかぶりものを被らせて写真を撮るなんて飼い主のエゴかな?
でも愛猫ミコのかぶりもの写真撮ってみたいな。
いつもミコ様のしもべに徹しているのでたまにはお願いよ~。
と初めて愛猫ミコにかぶりものを被せてみました。
もちろん無理して被せたり、長時間被せることはしていませんよ。
かぶりものを嫌がる猫でも成功した被せるコツ、嫌がる理由、ストレスの少ないかぶりものについてお話していきます。
猫にかぶりものを被せるコツ5つ
猫のかぶりものに初成功した動画。↓
最初に愛猫ミコにかぶりものを被せようとチャレンジした時は失敗しました。
ミコは、かぶりものをすんなり被るような大人しい性格の猫ではないのです。
そんな時たまたま観ていたテレビで、アニマルコーディネーターの方が猫と自撮り写真を撮るコツを説明していました。
そこからヒントを得て、わたしなりにミコに猫のかぶりものを被せてみたら初成功♪
その経験から猫にかぶりものを被せるコツ5つをご紹介します。
猫が落ち着く場所で被せる
まずかぶりものは猫が落ち着く場所で被せましょう。
ミコは旦那さんの膝の上でくつろぐのが好きです。
前にかぶりものを被せようとした時、ミコは後ずさりしながら避けたので、膝の上なら後ずさりしにくいとも思いました。
猫が膝の上にいる時は、かぶりものを被せやすかったです。
スマホカメラは起動させておく
かぶりものを被せる前に、スマホカメラは起動させておきましょう。
猫さんがかぶりものを被ってくれても、すぐに自分で脱いでしまうことも。
短時間でささっと撮影を終わらせるためにも、スマホカメラは起動しておくのが基本です。
なでて猫をリラックスさせる
猫のかぶりものを被せるときは、猫が落ち着く場所でさらに猫さんをリラックスさせてあげることが大事です。
猫さんをなでてご機嫌をとり、リラックスさせてかぶりものを被せましょう。
たくさんほめる
猫さんをたくさんほめて、ほめながらかぶりものを被せます。
写真を撮るときもほめまくりましょう。
動物写真家の岩合光昭さんになったつもりで優しく「良い子だね~」。
Yahoo!知恵袋では猫に服を着せる時に「むっちゃ褒める事も重要で」と書かれている方がいらっしゃいました。
猫さんは、ほめられているのがわかるようです。
被せ終わったらおやつをあげる
かぶりもの撮影が終わったら、おやつをあげましょう。
かぶりものは猫にとって嫌なこと。
我慢してくれたお礼は、おやつです。
「かぶりものを被ると、おやつがもらえる」と学習してくれたらいいなとたくらむ、わたしちょいワル飼い主です。
ご紹介した被せるコツ5つを実践したら、かぶりものを嫌がる愛猫ミコでも上手くかぶせることができました。
愛猫さんに無理強いはさせず、ささっと短時間で撮影を終わらせるためにも、試してみてくださいね。
ちなみに今回、愛猫ミコに被せた猫のかぶりものはガチャガチャの商品ですが、ネット通販でゲットしました。
猫がかぶりものを嫌がる理由
猫のかぶりものに失敗した動画。↓
猫は基本的にかぶりものを嫌がります。
なぜなら、猫の耳は周りの状況を察知するための大切な器官で、この大事な耳を覆われるのがストレスだからです。
猫の耳は音に敏感で、狩の際に獲物の音を聞き逃さないようによく発達しています。
聞き取れる音の周波数は、人間は2万ヘルツが限界、犬は5万ヘルツくらいなのに対し、猫は7.5万ヘルツもあるといわれています。
周波数は音域を表しているので、人間の3倍以上も幅広い音が猫には聞こえているんですね。
この音をキャッチする耳が、動かしづらくなったり折り曲げられたり圧迫されることは、猫にとってストレスなのです。
だから本当は、猫のかぶりものは被せないほうが愛情深い飼い主さんかもしれませんね。
大人しい性格の猫さんでかぶりものを被せてもジッと動かない子でも、パニックや恐怖で動けなくなっていることもあります。
猫にかぶりものを被せる時は無理強いせず、短時間にしましょう。
猫にストレスの少ないかぶりもの
猫にかぶりものを被せるとストレスになることがありますが、たまには写真を撮りたいって思うこともありますよね。
ハロウィン、クリスマス、お正月などのイベントにはおめかしさせたい。
だってかわいいし、たまになら…わたしはそんなちょいワル飼い主です。
そんな中でも猫さんの負担が少なくなるように、猫にストレスの少ないかぶりものの選び方をご紹介します。
猫にストレスの少ないかぶりもの
- 耳を覆わない形状
- ヒゲにあたらない形状
- サイズはゆるい方がいい
- 猫が自分で外せるもの
わたしが今回初めて愛猫ミコに被せたかぶりものは、ヒゲにあたらず、サイズはゆるく、猫が自分で外せるものでしたが、耳を覆ってしまうタイプでした。
耳を覆わないタイプの猫のかぶりものって、通販で買えるものであまり見かけたことがない…。
猫の耳を覆ってしまうかぶりものでも、耳が折れ曲がらないかぶりものを選ぶといいですね。
どんなかぶりものでも被せる時は短時間で無理強いしないのが大切ですね。
ハンドメイドマーケットのミンネ(minne)では、耳を覆わないかぶりものを販売している方もいらっしゃいます。↓
まとめ
猫にかぶりものを被せるコツ、嫌がる理由、ストレスの少ないかぶりものについて、お話しました。
病気など特別な事情がない限り、猫にかぶりものは被せないほうがもちろん良いです。
旦那さんは「ミコはそのままで充分かわいいよ~」と、かぶりものに積極的ではありません。
でもわたしは、たまにかぶりものを被せたい…。
わたしのエゴですが、いつもは愛猫ミコ様のしもべとしてお仕えしているのです。
「手からご飯ニャ~」には手からご飯。「コップからお水ニャ~」にはコップからお水を差し上げています。
「遊びニャ~!この遊びは違うニャ」のわがままも許容し、冬の夜は腕枕で休むミコのために、腕や首や肩が痛くて睡眠不足になっても耐えています。
だからたまにはちょっとだけ、猫のかぶりもの被せていいかな???
こちらの記事もおすすめです。またね♪↓
-
前の記事
マルカンどこでもツメとぎタワーSは子猫におすすめ!実際に使用したレビュー 2019.03.07
-
次の記事
猫の爪とぎのしつけ どうしたら上手くいく?成功者に学ぶコツ 2019.03.17